スタッフブログ : ”間違いだらけのキャンピングカー選び” あなたはダマされている(^/Oヽ^)
展示会に行って毎回思う事・・・それは皆さんが会場でダマされているという事です!!
( ̄△ ̄;)エッ・・?何をお店の人がダマしているの?それじゃあサギじゃないかぁ~~とお思いでしょうが、違います。
ダマされている事・・・それは展示車両は見せる事が目的であり、そこから間違いだらけのキャンピングカー選びが、すでに始まっています。 ( = ̄+∇ ̄=)b
1.あなたは2~3泊もしくは長期のくるま旅で荷物を持っていかないのですか?
2.あなたは旅先で昼間寝ますか?
3.あなたは毎回遊びに出かけても天候は晴れていましたか?
この3点は質問すれば誰でも答えはわかります。でも錯覚を引き起こします。
それぞれの弊害をお教えしましょう!
1.は普通バッグが最低3個はあると思います。(クーラーBOXの場合もあり)
どこに置いていますか?
殆どの方は座席の足元や通路・・・となると、荷物を動かさないと座席はスライドしませんね。冷蔵庫や収納庫、小物入れが通路側に向いていると扉は開きませんよね。
さらにベッド状態にするとなおの事です。座席の下が小物入れと称していても実際あの中に入れたら最後、取り出すのにマットを持ち上げてから(〃´o`)=3 フゥ(〃´o`)=3 フゥいいながら取り出し、最後には面倒くさくなりマットの上に置くことになります・・・想像出来ましたか?
ベテランのくるま旅ユーザーは言います・・・「最後は荷物で泣く(>o」を知っています。
だから広い荷物置き場が必要なのです。 もう一つ荷物で忘れていはいけないのが、「あなたの○○家の使い方」です。100%満たされたキャンピングカーは存在しません。だからこそ自分仕様に変えていける車がベストです。
もし一カ月北海道に行く事が決まったなら、荷物はどうしますか?バッグですか?たぶんホームセンターに行って衣装ケースのようなものを買いに行くはずです。(スペースがあればですが)バッグではもう無理で、薬や爪切り、生活雑貨などもどこに入れたかわかるように細かい引き出し等もいるでしょう。それを下に置くより上に棚を自由に増やして自分仕様に変えていく事が本当のくるま旅をより一層、楽に楽しくさせてくれるでしょう!
トップセールスディーゼル車
2.会場で見るのは日中です。
でも寝るのは夜それも初日は運転疲れや到着等で夜中が大半です・・・となると何が違うでしょう!
外に出たくない、ゆっくり休みたい・・・お子さんは寝室で寝かせて、自分はお酒でも飲んで・・・そこで車内を2ルーム別々の行動が出来るようにしたくなります。
あくまでドライブ優先の方は問題ないのですが、車中泊となると必ずこういった問題が発生します。
テントキャンプに行く方やベビーカーをご使用の方は先の1.で説明した荷物の事までは想像出来ますが、この2ルームを結構見逃しがちです。
ダイネットでのんびりおつまみを広げてのお酒やカップラーメン等の食事する場所、そしてそれを片づけなくても別に寝室がある事が理想となります。
3.「いつも晴れているわけないだろ!」と読者から怒られそうですが、ここにも落とし穴があります。
2.で説明したように、土砂降りや吹雪、雷雨なんて事をテントキャンプ経験の人達は体験したでしょうけど、一般の人はめでたい事に、頭の中はいつも晴れています。失礼(^^;
「お台場くるま旅」の展示会場は屋外ですが、雨の時もよくあります。でも皆さんは見学に来られても、昼間見ているから夜中にトイレや洗面所に行く事がどれだけ面倒くさいかなかなか気づきません。
想像してみましょう!仮に外は土砂降りの寒~い夜中だとします。お父さんはビール、お母さんは小腹が空いたのでカップラーメン、お子さんはジュースをそれぞれテーブルに置きました。当然若い両親は、「いかに早く子供たちを寝かせて、ゆっくりしたひと時を過ごしたい」という気持ちになります。
いつもの事ながらお子さんはジュースがカップにいくらか残っています。お父さんも酔っぱらってきて缶ビールを残したままです。お母さんもダイエットの為にカップラーメンのスープを残しました。
さあ寝る事にするかとなった時に、いつこぼされるかわからない汁系のものは当然捨てに行きますよね…でも外は土砂降りならあなたはどうしますか?
まさか窓を開けて誰も見ていないかな?なんて窓から捨てたりは出来ませんよね!?そんな時にギャレーがあります。あそこで料理する人は殆どいません、魚焼いたら臭いは取れませんよね・・・だからあれは排水の場所なのです。
でも受けるのがポリタンクだった時に「誰が掃除するの?」となり、結局/(-_-)ヽコマッタァとなります。
だからステンレス17L(電動スライドドア車は12L)があれば、臭いの逆流防止機構付きシンクから捨てられ、排水タンクも左側に付いているので簡単に排水口等の上でレバー1本引くだけで捨てる事が出来ます。
さらに雨降り=傘は誰でも想像がつきますが、誰でも困っているのが濡れた傘の置き場所です。ロードセレクトは傘が6本くらいは引っかけられます。しずくもステップに落ちますから安心です。
浅瀬にOBDの診断フックはどこにあるのでしょうか?
順番が逆になりましたが、到着後に最初にやるのがお父さんの仕事・・・ベッド作りです。
キャンピングカーに乗っていた経験があればわかりますが、フルフラットにする際にはお子さん達を一旦外に出してテーブルを外し、ヘッドレストを外し、そして荷物の大移動作業を中腰のまま開始します。展示会場で慣れている営業マンが口で説明しているだけのところは、その作業を「面倒がバレル、だから見せたくない」「何分もかかる」だから説明だけにしておこうとなりますが、慣れている営業マンですら平均2分位かかるのが普通ですので、慣れていないユーザーは荷物の大移動を含め、その3倍の時間がかかります。さらにどこに置くと思いますか?答えは助手席付近です。重いテーブル、邪魔なヘッドレスト、そしてかさばる荷物・・・
雨降りでは元気なお子さん達を外に出すわけにもいかず、狭い車内でお子さんも一緒に大移動しなければいけません。これも重労働です。前後左右にスライドさせないとベッドが作れない為、こういった作業が必要なのです。ロードセレクトシリーズ5車種は殆どが外さずに下に下げるだけのテーブルを含め、上下移動やマットを置くだけです。
だから約10秒、SLタイプは2ndシートをスライドは一度させて前向きから後ろ向きにしますが、邪魔なヘッドレストは外さない、そしてもちろんテーブルも下げるだけ!だから約20秒で(゚O゚;アッ!という間に出来る事も重要視されるのです。自分で乗ってから気づく事ですね。
まだまだ勘違いはあります。お時間の許せる方と、もっとベテランの域に達したい方はお読みください。
気になるタイトル番号だけ読んでいただいても結構です。
4.収納棚がいっぱいあると思っていたが、むしろそこに入るバッグや箱を探す方が難しい
5.お子様の成長は早い!と家族構成と趣味の変更について
6.座席状態からベッド状態にする時
7.給水タンクについて
8.見た眼の豪華さにとらわれてついつい決定してしまったが、非常に使いづらいという話をよく耳にします。
9.キャンピングカーでもっとも多いトラブルはサブバッテリー・・・( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!そんな事になるの?
-------------------------------------------------------------------------------------------------
4.収納棚がいっぱいあると思っていたが、むしろそこに入るバッグや箱を探す方が難しい
だから敢えて扉を付けていません。どこに入れたかもわからなくなり扉をバタンバタンと探すのも結構大変です。ロードセレクトシリーズは車内の上の空間も左右にOPのマルチバーを通す事で釣り竿やスキースノボー等を置けます。
温泉付きの道の駅で入浴後に最初にやる事・・・それはタオル干しです。マルチバーやハンガー掛けを利用して問題なし(○゚ε^○)v ィェィ♪
スバルショックセンサー
5.お子様の成長は早い!と家族構成と趣味の変更について
若いご夫婦はお子様が小学生2・3年生くらいの時にご購入を検討される方が多いです。でも中学生になると部活というものがあり、急きょご夫婦だけの二人だけのご使用になってしまう事は多いです。趣味が変わる事でも道具によってが変化します。
1台を長く乗るつもりであれば、人数によりマルチ的に使えるレイアウトが理想となります。
6.座席状態からベッド状態にする時
ミニバンのアルファードやセレナの新車カタログを見ても、ちっちゃい外人のファミリーが対面シートに座り、楽しそうにしている写真を見ます。それではミニバンオーナーに質問しますが、「あなたは購入時はそれを見ていいなぁ~と思ったでしょうけど、何回くらい対面式にした事がありますか?」と質問すると皆さんは「最初だけ」もしくは「一度もやった事が無い」人まで現れます。どうしてですか?と質問すると答えは一緒です。
「面倒くさい(>д<) 」です。私はそこで「ミニバンもフルフラットが面倒くさい人はキャンピングカーはどっさりの荷物があるからもっと面倒くさくなりますよ」といいます。これもよく聞く苦痛です。
7.給水タンクについて
ポイントは使うのか、○○家では不要なのかです。
使う方は
・料理には使わない方が殆どです。となると、無用なギャレーの家具とポリタンクが2個もあっても邪魔なだけ!でも湧き水を汲む方は多いはずです。当然飲みたい、カップメンに使いたいとなった時に、まさか雑菌の付いたホースを通して蛇口から飲用する人はいないでしょう。だから蛇口付きポリタンクが必要
・サーファーのようにシャワーが欲しい方はポリタンクを数個増やして固定すれば、使うタンクだけポンプを入れればOKです。(置き場所があれば)
・BOX内に入っている為、水を入れると20kgくらいになりますが、持ち上げて出し入れを想像して下さい。狭い通路にやっとの思いで引っ張り出す事が想像できましたか?だから10L=10kgの女性でも持てるポリタンクで増やした方が楽なのです。
使わない方
外して、少しでも小物入れとして使うでしょうけど、扉が開かない現象に気づく車が多いでしょう。
8.見た眼の豪華さにとらわれてついつい決定してしまったが、非常に使いづらいという話
キャンピングカーのご購入は一大決心です。特に重要なベッド作りは宿泊場所でクリックしても、ベッドにはなりません。お父さんがやるのですから、せめて営業マンに実演してもらう事をお勧めします。
9.キャンピングカーでもっとも多いトラブルはサブバッテリー・・・( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!そんな事になるの?
本当は最初にこの説明をしたかったくらい重要な事です。
普通皆さんはバッテリーがあがるとキュルキュルという軽快な回転音のセルモーターがクゥンクゥンとなって、エンジンがかからない程度しか体験していません。ではサブバッテリーがあがるとどうなるか・・・
●ポルターガイスト現象(*^^)のように室内ルームランプが点いたり消えたりを繰り返します。
●電子レンジを使おうとしたら、ブレーカーやヒューズが切れたり走行充電装置が壊れたりします。
●FFヒーターや他の電気製品が動かなくなります・・・これは想像できますね。
ビルダー各社の走行充電装置をどのタイプを使っているかで、症状は変わりますが色々と厄介な現象が出ます。
弊社は老眼や電気ヤダァ~~キライという方が多い為、走行充電装置の金額は他メーカー様より張りますが、その分バカチョン仕様にした事で、トラブルを回避もしくは遠い旅先からでも説明書を読まない方の為にも(*^^)、的確なサポートが出来るようにしています。
まず暗くてもハッキリと電圧の数値が見える電圧計(ボルトメーター)、そして走行充電時のONとOff時が一目でわかるように色つきのLEDで表示してくれます。
さて本題です。何がいいのか!
青森港から北海道行きのフェリーに乗る際にお電話をいただいた実例でご説明します。
お客様:「サブバッテリー上がったんだけど、これから北海道行っても大丈夫かな?(;゚(エ)゚) 」が第一声です。
弊社:「エンジンを止めた状態で電圧計の数値を読んでください」
お客様:「10.5V」
弊社:「次にエンジンをかけてもう一度、読んでください」
お客様:「11.1V・・・(゚O゚;アッ!13.2になった・・・13.8・・・」
弊社:「北海道行ってきていいですよ~~~」
この作業だけで、問題なしと答えられます。何がわかるかというとサブバッテリーが充電されている事がわかったからです。
弊社:「昨日何かスイッチ入れっぱなしにしてたものがあるはずですよ!」
お客様:「うん、冷蔵庫」
弊社:「冷蔵庫は走行中のみにしてくださ~い・・・お気をつけてェ~"(@´▽`@)ノ""" 」
たわいもない会話ですが、エンジン停止時と始動後で電圧が10.5V→11.1Vに変わったのがわかった事で、サブBATに充電されている事と走行充電装置が壊れていない事がわかります。電圧計というと理科の実験に使う針を使った電圧計もありますが、1Vくらいしか動かないと老眼の方、ましてや一度エンジンをかけにその場を離れていますので、なおの事動いているかどうか肝心なところがよくわかりません。
数字・・・それも大きい数字は楽ですよね…確実に回答がきます。だからこちらも確実な回答をだせるのです。
一度購入されたお店に夕方電話して「旅先からサブバッテリー上がっちゃった、大丈夫かなぁ・・・?」と聞いてみてください。
必ずそれに対して「これもあれも考えられるから、どこかのお店で測ってもらわないとわかりません」と言われるでしょう・・・
細かく説明するともっと色々あるのですが、上記の症状が一番多く、何といっても数値さえわかれば原因をかなり絞れます。
電子レンジでの症状も接点方式の安価なものを採用しているとそうゆう症状がよく起こります。
弊社は電子制御でダイオードと呼ばれるものをつけていますので、その辺の電気の事もお客様は無関心でいいのです。
だからロードセレクトシリーズ5車種には夜間でも見える大きい字のボルトメーターが標準装備に
しているのです。(○゚ε^○)v ィェィ♪
0 コメント:
コメントを投稿